2022.04.08
[salisty Note]”ミニ財布”に挑戦したいあなたにおすすめのアイテム

こんにちは、salistyスタッフのせきれいです。
この頃、街でおしゃれな人を見かけると、なんだかみんな荷物が少なくてカバンが小さいような気がします。
小さいカバンが流行っているからか、心なしかミニサイズのお財布もよく見かけるようになった気が……!
でも、慣れ親しんだお財布を新調するのはなかなか勇気のいることですよね。
今回は、そんな私がsalistyブランドの商品を使用し、おすすめしたい商品を2点ご紹介します!初めてミニ財布に挑戦する方でも手に取りやすいようにプチプラで、それでいて使いやすいものを。
そんな思いを込めてsalistyブランドが開発したのが、今回ご紹介するスマートウォレットです。
5,000円以下とレディース向けの財布の中ではお手頃な価格帯ながら、デザインや機能にもこだわりがたくさん!
「小さいお財布を使ってみたい」「でもいきなり高価なブランド品を買うのはちょっと不安」そんな気持ちを抱えていらっしゃる方にこそお試しいただきたい商品です。
おすすめポイント①PUレザーの素材感と上品なデザイン
スマートウォレットの魅力は、まずはなんと言っても質感がとても良いことです!
使用されているのはPUレザーと呼ばれるタイプの合皮なのですが、柔らかく手になじむような触り心地は、まるで味の出てきた本革です!
合皮特有のテカテカするような光沢もありません。さらに、フチの部分に型押しされたブランドロゴとゴールドラインがすごく上品な仕上がりになっていて、高見えするのも嬉しいですよね。
どんな年齢層や性別の方でも使いやすく、コーディネートにも合わせやすいカラー展開も人気の理由のひとつです。
チャコールブラックは手元のアイテムの色を引き締めてグッと洗練された印象に。ペールグレーはシックで落ち着きのある大人の手元を演出してくれます。
オリジナルの化粧箱に入っている、特別感もいいところですよね。自分用はもちろん、プレゼントにも喜ばれると思います。
おすすめポイント②スムーズなお会計を叶える仕様
スマートウォレットは、お財布を取り出してからお支払いまでの一連の動きを意識してデザインされています。
そのため、サイズや見た目だけでなく、機能面でもとってもこだわりが詰まっているんです。
小銭入れは広口なので中身が見やすく、お札入れはお札を親指でスライドさせて取り出せるので、会計時にもたつくことなくがなくなりました。おかげで現金会計がとってもスムーズです!
スタッフ愛用のミニバッグと
こちらは実際に私が愛用しているカバンの中身の一部です!
この日はゴールドのモチーフが入っているデザインの小物で固めていたので、全体的に寒色×ゴールドの組み合わせになっています。
スマホケースはsalistyのキャッシュレスケースslimです。
お財布を持ったうえでまだカード収納が必要なの?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、実はピッタリの組み合わせなんです。その理由をこのあとご紹介します!
▼合わせておススメのアイテム
キャッシュレスケースslim
私は、こちらのケースに交通系ICカードを収納しています。
移動時は荷物で手がふさがっていたり急いでいたりで、お財布をカバンから取り出すのすら面倒に感じるタイミングがあります。しかし、ケースにICカードを収納しておけば、服のポケットからケースを出して改札機にかざすだけですみます。
他にも、お家の鍵がカードキーの方はカードキーを、車をよく運転される方は免許証を収納しておけば、必要な時にすぐに使えるし忘れる心配も減りそうですよね。収納ポケットが全部で3つあるので、他にもお札なんかを入れておくこともできます。
スマートウォレットも、4つあるカード収納のうち1箇所はICカードタッチに対応しています。そのため、普段から荷物が少なくお財布をカバンから取り出すのがそこまで苦にならない方はスマートウォレットだけで問題ないと思います。
ただ、私のように改札前でもたついた経験をお持ちの方には、キャッシュレスケースslimもあわせておすすめしたいです!
ここまでキャッシュレスケースslimとスマートウォレットの併せ使いについておすすめしてきましたが、キャッシュレスケースslimはそもそも財布を持たずに身軽に出かけたい!という方にもおすすめできるスマホケースです。
私も、近場のランチやお買い物ならこのキャッシュレスケースslimひとつで出かけることがあります。ぜひ一度お試しください。
商品ページ・ご購入はこちらから
・スマートウォレット
・キャッシュレスケースslim
▶︎salisty Note バックナンバー